MENU
おススメ紫雲膏をご紹介
日本で販売している紫雲膏をご紹介します。

紫雲膏は肌が綺麗になったり、痔に効果が有ったりしますが
このHPでは登録販売者の私が日本で販売している紫雲膏を集め
実際に使ってみて、各社の紫雲膏の情報をご紹介していきたいと思います。

紫雲膏とは

江戸時代の華岡青洲(1760~1835)が考えた膏薬で「潤肌膏」がありますが豚脂を混ぜ改良したものが紫雲膏になります。
中身はごま油1000グラム、当帰、紫根各100グラム、蜜蝋(みつろう)380グラム、豚油(豚脂)25グラム
華岡青洲は当帰と紫根を現在の2倍から3倍使っていたと言われています。
現在は少なく効能も薄くなっています。
華岡青洲は豚脂を使っておらず
正確には

紫雲膏(豚脂有)
潤肌膏(豚脂無)

になっていますが
豚脂が入る事で独特の臭みが出ています。

作り方
ごま油を煮て、蜜蝋、豚油を入れて溶かし、次いで当帰を入れる
当帰の色が焦げるのと火力を増し、紫根入れて2~3沸させ、鮮明な紫赤色になったら
速やかに火よりおろし布でこす。紫色鮮明を上品とする。紫根を入れる時の温度は140度ぐらいが良い
蜜蝋は夏は多く冬は減少する

引用元:紫雲膏と紫雲膏灸

紫雲膏を作る時は
・冷ましてから容器に入れる
・冷やしながらかき混ぜながら練る
事が有名ですが
空気に触れる事で劣化しやすくなります
また豚脂を入れる事で、酸化しやすくもなります。
豚脂が入っていない紫雲膏の方が長持ちしやすいです。
他にも当帰、紫根、蜜蝋の順に入れた方が泡立ちが少なく吹きこぼれの心配が少なくなります。
熱いまま容器の中に入れ、容器の中で固まらせることで空気に触れにくく劣化防止にもなり
品質の高い紫雲膏を作る事が出来ます。
現在は紫雲膏の方が有名になっていて、紫雲膏(豚脂無)も販売されています。
今回は紫雲膏(豚脂有り無し)を知っている限りご紹介していきますね。

日本で販売している紫雲膏

このHPの運営は泉佐野市の縁里庵かつもと鍼灸院が行っています。

痔以外にも使えるのですか?

痔の痛みや肛門裂傷以外に、ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、火傷、湿疹、皮膚炎と幅広い皮膚トラブルにお使いいただけます。

切れ痔にも使えるので皮膚のですか?

皮膚の再生を促して滑らかにし、抗炎症、止痛作用もあるため切れ痔には効果が期待できますが、脱肛への効果はありません。

痔の痛みに使用するとき、どんなことに注意が必要?

患部を清潔にしてから使用する事、また使い捨ての手袋や綿棒などを使用して、チューブの口が直接患部に触れないように注意してください。ご家族や別の部位にも使う場合、チューブは共有しない事をお勧めします。

肌の乾燥に使えますか?

腕・足・手などにクリーム代わりに使用することができます。
ハンドクリームやボディクリームに混ぜると色移りがしづらくなります。

子供や妊婦にもつかえるのですか?

成分は全て天然由来、添加物不使用の為にどなたでもお使いいただけます。

使ってはいけない場合はありますか?

成分として含まれている紫根により、まれに過敏症を起こす場合があります。発赤、かゆみ、などの症状が現れたときはご使用を中止してください。また、ニキビや化膿している箇所には使用できません。

保管の際に気を付ける事はありますか?

キャップをしっかり閉めて保管してください。また、35℃以上になる場所は避けてください。